他社物件の仲介もおまかせください!
普段、新聞やチラシで見かける不動産物件は売主様が担当業者となる不動産会社が広告などを使って販売されるケースがほとんどなので、その不動産会社からしか購入出来ないと思っていませんか?
実は他の不動産会社からでも買主様担当業者として商談を行い、購入することができます。
大切な財産となる買い物ですのでどの業者・営業マンを通して購入するかは非常に大事です。
もし気に入った物件が見つかったとして、その広告にある不動産会社と一度商談を始めてしまうと、途中で他の業者へは変更できないという、不動産業界特有の特殊なルールがありますので、気になった物件を見つけた際は、まず「どの不動産会社を通して購入するか」を十分に検討されることをおすすめします。

仲介手数料はどの不動産会社も同じ
また、商談が成約したときの成功報酬として仲介手数料というものがあります。
宅地建物取引業法によって受け取ることのできる額には上限があり、価格が400万円超の物件であれば概ね3%+6万円+消費税となります。
「間に不動産会社がいくつも入ると手数料が増えるんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、実際は売主様は売主様の担当業者へ、買主様は買主様の担当業者へのみ仲介手数料をお支払いいただきます。
したがって、間に複数の不動産会社が入っていたとしても、お客様が手数料を支払うのは実際に直接担当した業者の一社のみとなります。
同じ仲介料を支払うのであれば、信頼できる業者に頼みたいもの。
住まいのイシダのモットーは「地域で一生のお付き合い」
お客様の立場に立って考え、行動し、購入のその後まで責任を持ってお世話をさせていただきます。
他社で気になる物件を見つけた際も、ぜひセンチュリー21住まいのイシダへご用命ください。
